ナイアシンアミドって? 最近気になる美容成分についてブランドの女性CEOに聞いてみた♡
最近話題の「ナイアシンアミド」。スキンケアに搭載されている美容成分ですが、その効果について正確に知ってる? 美容医療の施術後に使用する人も多いみたいですよ。
ナイアシンアミドについて、コスメの選び方や活用方法について、MT METATRONブランドを販売しているMTコスメティクス代表の板橋 理恵さんに伺いました!
ナイアシンアミドとは?
ナイアシンアミドとはビタミンB3の一種で、別名「ニコチン酸アミド」とも呼ばれる成分です。
ナイアシンアミドは、肉や魚、豆などに含まれており、食事からも摂取できますが、その美容効果からスキンケアコスメなどにも多く活用されています。
美容施術後のホームアフタースキンケアブランド「MTメタトロン」を手がけるMTコスメティクスの代表で美容家の板橋理恵さんは、ナイアシンアミドについて次のように解説します。
「ナイアシンアミドは、化粧品成分として安全性も高く、長年使用されている成分です。いろいろなお肌のトラブルを予防、改善をサポートする、非常にマルチプルな働きをします。2000年代後半に美白効果、2010年代後半にしわ改善効果で、医薬部外品成分としても認められたことで、さらに注目を浴びました。
ビタミンCもお肌に有用なマルチプルな働きをしますが、ビタミンCに比べると刺激性も少なく敏感肌の人でも安心して使用できる点から、多くの方に関心を持たれやすい成分と考えられます。またナイアシンアミドは、他の成分とも相性が良いこともあり、最近ではさらに使用されるアイテムが増えて、目に留まる成分の一つになってきました」
MTメタトロンの製品にもナイアシンアミドがキー成分の一つとして使われているものがあります。
ナイアシンアミドの2つの特徴
ナイアシンアミドは、医薬部外品の有効成分として用いられており、その特徴的な効果は2つあるといいます。
1.美白作用
「有効成分の表示は、ニコチン酸アミド。シミのもととなるメラニンは、お肌の中の色素細胞が生成します。紫外線や摩擦等の刺激を受けると、色素細胞はメラノソームというカプセルにメラニンを作り、これが肌表面の角層になるケラチノサイトへ受け渡され、シミとしてメラニンが見えるようになります。ナイアシンアミドは、メラノソームのケラチノサイトへ受け渡しを阻害することから、シミ・そばかすを防ぐことができます」
2.シワ改善作用
「シワができる原因の一つは、肌奥のコラーゲンの生成量が減ってしまうことにあります。それによりお肌を支える力が弱まり、皮膚がハリを失い、シワへと発展します。ナイアシンアミドによるシワの改善には、さまざまなメカニズムが関与していると考えられていますが、コラーゲンの合成を促進することにより、シワへのアプローチが期待されます」
ナイアシンアミドを含むスキンケアコスメの活用術

ナイアシンアミドは、化粧水から美容液、乳液、保湿クリームまで、さまざまなアイテムに配合されているそうです。どのように活用するのが良いのでしょうか?
板橋さんは「手持ちの化粧品と合わせて、差し込みの一品でナイアシンアミドが配合されたアイテムを入れるのがおすすめです」と話します。活用シーンと方法を教えていただきました。
●洗顔後に化粧水を
「ナイアシンアミド入りの化粧水を洗顔後に使用することで、お肌にうるおいを与え、肌のバリア機能をサポートします」
●気になる部分には美容液を
「シミや赤み、毛穴が気になる部分には、ナイアシンアミド配合の美容液を使用すると効果的です。美白効果を求める場合は、夜のスキンケアに取り入れると良いでしょう」
●朝のスキンケアでUV対策と併用を
「朝のスキンケアに取り入れることにより、日中の紫外線によるダメージを軽減が期待できます。もちろん、必ず日焼け止めと一緒に使用してください」
「ナイアシンアミドはマルチに大活躍の成分です。日常のスキンケアに取り入れることで、さまざまな肌悩みにアプローチできます。正しい使用方法で効果を最大限に引き出しましょう」
スキンケアコスメの選び方
ナイアシンアミド入りコスメに限らず、スキンケアコスメは次の3つのポイントで選ぶと良いそうです。
1.自分の肌質や状態を理解する
「スキンケアコスメを選ぶときは『人が使っているから』『口コミがいいから』ではなく、自分の肌質や状態をしっかり見定め、選択することをおすすめします。
例えばナイアシンアミドは敏感肌でも使えるといわれますが、誰でも使えるわけではありません。そのコスメに肌質にとってよくない成分や刺激性の強い成分が配合されているようであれば避けましょう」
2.季節に合わせたケアを前提として選ぶ
「肌にとって皮脂は天然のクリームの役割をしていますが、皮脂の分泌量は年間通して一定ではありません。冬の寒く乾燥した時期は皮脂量が低下し、夏は皮脂量が増える傾向があります。そのため、油分が多いクリームや乳液のアイテムを増やす、変えるなどの調整をしてあげることで、季節の変化に対応することがポイントです。
ナイアシンアミドの場合、冬の乾燥対策はもちろん、夏の紫外線ダメージケアにも効果的ですから、一年中取り入れるのがおすすめです」
3.肌悩みに対して効果的な成分が配合している製品を選ぶ
「ご自身の肌悩みに合わせた成分が入ったスキンケアを選ぶことがポイントです。スキンケアコスメに含まれる美容成分をしっかり確認しましょう。乾燥やハリ不足、毛穴の開きなど肌悩みは多岐に渡りますが、その分、それぞれに対応する成分も多様にあります。ナイアシンアミドを含むコスメの場合、ナイアシンアミドだけでなく、他の効果的な成分が配合されていることで、相乗効果も期待することができます
ナイアシンアミドも使われている冬の限定コフレが松屋銀座でも購入可能!
ところで、MTメタトロンは美容クリニック向けブランドなので一般の人はなかなか手に入らないですが、2024年11月16日にベストセラーアイテムを揃えた限定コフレが発売し、松屋銀座でも購入できるといいます。

同ブランドの真髄ともいえるハリとツヤ感を叶える「MT エッセンシャル・セラム」の現品が1本、ナイアシンアミドが入った敏感肌シリーズの「MTコントアローション」「MTコントアBクリーム」のミニボトルとさらに「MT クレンジング・ジェル」「MT フェイシャル・フォアミング・ウォッシュ」「MTステムアイクリーム」「MT UVプロテクトジェル」などの人気商品のミニボトルが入っているセット。
大人女性の肌悩みに深くアプローチするベーシックケアとエイジングケアを追求する品を厳選しています。ぜひこの機会にトライしてみて♡
[セット内容]
・MT クレンジング・ジェル 50mL
・MT フェイシャル・フォアミング・ウォッシュ 30g
・MT コントア ローション 30mL
・MT エッセンシャル・セラム 30mL ≪現品≫
・MT コントアB クリーム 10g
・MT ステムアイクリーム 5g
・MT プロテクトUVジェル 15g
詳細情報:https://www.metatron-cosme.jp/product/premium_coffret_2024
ナイアシンアミドについて、知識が深まったところで、今一度、日頃のスキンケアコスメ選びを見直してみるのも良さそうです。
【取材協力】

板橋 理恵さん
MTコスメティクス 株式会社 代表取締役
「結果の出るスキンケア開発」を決意し、美容医療プロフェッショナル向けメディカルコスメカンパニー「MTコスメティクス」を起業。美容施設専売の化粧品にも関わらず、国内外の女性誌で数々の賞を受賞。現在、国内約6,500軒のクリニック・エステへの導入の他、世界11か国に展開中。
photo by Sunny Ng,Content Pixie
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。